いたうのブログ

平日夜や週末に青森市やその周辺でボードゲームやっています。
そのプレイ日記です。
青森ボードゲームクラブを運営しています。
参加者募集中です。

ワインゲームの傑作と言われているグランクリュをプレイしましたよ。

-------------------------
【グランクリュ】
4種類あるブドウ種を植えて、ワイン造りをします。
グランクリュ01 (1)

-------------------------
ワイン種によって、販売に出せるまでの期間が異なり、最高級の青(カベルネ・ソーヴィニョンだったかな?)は、4年経たないと売れません。
グランクリュ01 (4)
計画性と忍耐が必要です。

-------------------------
終了。
78(コスモスさん)、59(いたう)、55(ナナシさん)でした。
コスモスさんが最安の緑(ガメイ)を付加価値付けて売りまくって、高級路線のいたうとナナシさんを最後に抜いていきました。
勝ち筋が複数あるなあ。
良いなあ。
ワインゲームって、複雑なものが多いですが、これはシンプルなのにジレンマたっぷりで面白い。
非常にテーマに沿ったゲームで、ワイナリーを営んでいる感じがあります(ワイン売らなくても勝てるゲームもありますもんね。そのゲームも面白いですが)
グランクリュ01 (5)

-------------------------
【ティンダハン】
久しぶりのティンダハンです。
ティンダハン01 (1)

-------------------------
トリテ+スートに置いたワーカーのマジョリティがくっついた作品。
(コスモスさん)「何で一緒にやるのw?」
名言です。
ティンダハン01 (2)
良いゲームです。
-------------------------
この日は以上でお開きとなりました。
ありがとうございました!

2022年のボドゲ初め。
家族と。

-------------------------
【タイガー&ドラゴン】
家族と。
ルールを黙って聞いて、負けてもふてくされなくなりました。
すごい!
8回もやりましたよ。
やっぱり良いゲームだよなあ。
タイガアンドドラゴン03

-------------------------
【ロッキーロードアラモード】
このゲーム、何回かやって分かったんですが、手札が腐ること多い気がします。
終了不可能になるケースもあったように思います。

なので、ヴァリアントとして、同じアイス3つで好きなアイスに出来ることにしてやってみましたが、テンポを落とすことも面白さも損なうことなくプレイできたので、良いんじゃないかと。
注文したアイスじゃないけど、3つあげるのでお客に納得してもらったとかなんとか。
ロッキーロードアラモード02
子供たちも、好きなシチュエーションなので、ニコニコしながら遊べました。
小粒だけど良い作品だー。
-------------------------
この日は以上でした。
ありがとうございました。

暇だったので、スピリットアイランドをソロりましたよ。

-------------------------
【スピリットアイランド】
ソロ、初級。
「生命に満ちた大地の力」を使用しました。
このゲームは、精霊が実際に存在する「島(スピリットアイランド)」に、イングランドやスウェーデンなどの帝国主義国家が、この島を植民地にせんと上陸してくるので、それを精霊たちが立ちはだかる、というゲームです。
精霊の力を開放しましょう。
しかし、列強の軍勢も、砦を作ったりと、拡大のスピードが速いです。
スピリットアイランド01 (1)
ソロだと、時間を気にせずに盤面をじっくりと睨んで悔いのない一手を追求できるので、それはそれで悪くないですね。

-------------------------
なんやかんやあって、7ターンで侵略者を殲滅し、勝利!
いやこれ楽しいけど(プレイが)ムズいです。

体感だけど、グルームヘイヴンよりも難しい感じ。
ソロ~2人くらいでまったりやるのが良いと思います。

でも間違いなく楽しい。
評判通りの出来でした。
スピリットアイランド01 (2)
もっとやりたいと思います。
-------------------------

このページのトップヘ